むし歯や歯周病は、進行してしまうと施せる治療も限られてしまいます。
定期的な管理を行うことで、予防・早期発見・早期治療が可能となります。
定期健診の際は、患者さんときちんとコミュニケーションを取りながら最適な方法で治療や予防を行っていきます。
このサイクルを繰り返していくことで、長期的に健康な口腔内を保つことができます。
当院では、患者さんごとに担当制を設けております。
同じ歯科衛生士が継続してメインテナンスを行っていくことで患者さんの口腔内の状態を常に把握でき、適切な治療を行うことができます。
PMTCとは、毎日の歯磨きで落ちない歯の汚れを専用の器具を用いてクリーニングすることです。歯の汚れはバイオフィルムと呼ばれ、歯の表面にヌルヌル、ネバネバした膜を作ります。この膜の中にはむし歯や歯周病の原因となる細菌が住み着いており、歯ブラシでは取り除けない強力な粘着力を持っております。
このバイオフィルムを定期的に取り除くことで、健康的な口腔内を保っていきます。
〇クリーニング
費用(自費):8,800円~14,300円(税込)
ブラッシングは、正しい磨き方で行わないと実は磨き残しがあります。磨き方には患者さん一人一人に癖があり、癖を直すことで磨き残しをなくしていきます。また歯ブラシだけでは落としきれない汚れには、フロスや歯間ブラシを併用することをおすすめしています。
歯には溶け出した成分を取り戻す再石灰化と呼ばれる働きがあります。
フッ素塗布を行うと、再石灰化の際に、歯の表面のエナメル質の成分と結びついて、耐酸性のフルオロアパタイトと呼ばれる硬い構造になり、歯を強化します。歯が強くなることで、脱灰もしにくくなり、初期のむし歯の予防になります。